梅酒1杯のカロリーと糖質は?毎日は太る?梅酒を飲んで太らない方法10個

梅酒1杯のカロリーと糖質は?毎日は太る?梅酒を飲んで太らない方法10個

梅酒が好きな人は多いですよね。梅酒ロックや水・ソーダで割って1杯だけでなく何杯も飲む方もいるでしょう。ただ梅酒のカロリーや糖質量はどうなっているのでしょうか。ダイエット中の方や体型が気になる人は注意が必要です。梅酒のカロリーや糖質を確認していきましょう。


※この記事は、栄養士資格を持つライターが書いています。

梅酒って甘酸っぱくて口当たりもよく飲みやすいアルコールの一つですね。
そんな梅酒は万人受けするアルコールで、とても人気が高いです。炭酸割、水割り、緑茶割、ロックとバリエーション豊かなことからも、飲み会や晩酌でも梅酒を飲む人は意外と多いのではないでしょうか。

梅酒は果実酒ということもあって身体に優しいイメージはありますが、アルコール度数やカロリーや糖質も気になりますよね。美味しくてつい飲みすぎてしまって、いきなり酔いが回ってしまった、毎晩梅酒を飲んでいたら太ったという声もよく聞かれます。

今回は梅酒について理解を深めていきましょう。

梅酒1杯のカロリーと糖質量

梅酒というのは、梅の実を焼酎やホワイトリカーやブランデーに氷砂糖と一緒に漬け込み、長期間熟成させた果実酒のことです。

市販の梅酒1杯のカロリーと糖質量は
・カロリー:100mlあたり156kcal
・糖質量(炭水化物量):20.7g
です。

連続式蒸留焼酎で手作りした梅酒だと178kcal、糖質量(炭水化物量)は28.4gです。
市販の梅酒の代表とも言えるチョーヤの梅酒のカロリーと糖質量は以下の通りです。他にも有名商品のカロリーと糖質量を紹介します。
※「ウメッシュ」などソーダ割りになっている商品があるので、数値を見る際には注意してください。

商品名 エネルギー(100mlあたり) 炭水化物(100mlあたり)
チョーヤ ウメッシュ 68kcal 10.5g
チョーヤ 紀州 199kcal 29.5g
チョーヤ さらりとした梅酒 131kcal 18.3g
チョーヤ さらりとした梅酒スパークリング 55kcal 8.0g
大地の梅 201kcal 29.1g
本格 黒糖梅酒 199kcal 29.3g
極熟梅酒 熟リッチ 159kcal 25.2g
ローヤルゼリーはちみつ梅酒 104kcal 15.3g
こいとろり 219kcal 35g
メルシャンまっこい梅酒 140kcal -
合同酒精 梅酒 132kcal -
サントリー 澄みわたる梅酒 83kcal -

梅酒と一言でいっても、種類によってカロリーや炭水化物量が様々ですね。

梅酒のカロリーは高い?低い?

市販でも売られていますが、自家製梅酒を作られる方も多いですよね。
市販の梅酒100mlのエネルギーは、156kcalです。
(日本食品成分表2017年参照)

厚生労働省と農林水産省が共同で策定した食事バランスガイドのコマでは、嗜好飲料は1日200kcal程度を目安にしてくださいとあります。糖尿病や肥満症の患者さんの場合、ドクターから許可されるアルコールの量の目安はおよそ80~160kcalと言われています。

このことから考えると1日の飲酒量が梅酒100mlであれば、適量と言えるでしょう。しかし、それ以上に飲む人が多そうですね。

市販の梅酒と自家製梅酒はどっちがカロリーが高い?

梅酒をご家庭で作られる場合は梅1kg、焼酎やホワイトリカー1.8L、氷砂糖1㎏程度で作られるのではないでしょうか?

上記分量で手作りした場合の100mlの梅酒の栄養価はエネルギー178kcalです。
(※焼酎は連続式蒸留焼酎を使用して作ったとして計算しています。ホワイトリカーで作った場合も、ホワイトリカーは日本の酒税法における連続式蒸留焼酎を示すため)

一般的に手作りするほうがヘルシー、身体に優しいと言われることが多いですが、こうしてみると手作りした梅酒だからといって極端にカロリーが抑えられるワケではなさそうです。
市販よりずっと安心・・・とも言えないみたいですね。

ただし、手作りする場合、アルコールや氷砂糖の量は調整できるので当然もっとカロリーを減らすことも、逆に増やすこともできるので原材料の分量次第・・・ということにはなります。
(日本食品成分表2017年参照)

梅酒と他のお酒のカロリー・糖質量を比較

次に梅酒と他のお酒のカロリーや炭水化物(糖質)量を比較してみましょう。


お酒の種類 エネルギー(100mlあたり) 炭水化物(100mlあたり)
梅酒 156kcal 20.7g
ウオッカ 240kcal 微量
ウイスキー 237kcal 0.0g
焼酎 連続式蒸留 206kcal 0.0g
焼酎 単式蒸留 146kcal 0.0g
清酒 本醸造酒 107kcal 4.5g
清酒 吟醸酒 104kcal 3.6g
清酒 純米酒 103kcal 3.6g
清酒 純米吟醸酒 103kcal 4.1g
ワイン 白 73kcal 2.0g
ワイン 赤 73kcal 1.5g
ワイン ロゼ 77kcal 4.0g
ビール(淡色) 40kcal 3.1g
ビール(黒) 46kcal 3.6g
ビール(スタウト) 63kcal 4.9g
ビール風味炭酸飲料 5kcal 1.2g

梅酒はカロリーの高さ、炭水化物(糖質)量ともにここに挙げたアルコール中ではベスト5入りしますね。

梅酒を毎日飲むと太る?

梅酒はアルコール量も炭水化物量も多い飲み物になります。炭水化物は、血糖値の上昇スピードが速い栄養素です。

血糖値の上昇速度が速い栄養素が身体に入ると、膵臓からインスリンというホルモンが分泌されますが、多量の炭水化物であるほど大量にインスリンが放出されることになります。

そして、インスリンを大量分泌すると、インスリンは利用しきれなかった栄養素を脂肪として蓄えるので太りやすくなります。このことからインスリンは「成長ホルモン」とも言われています。

梅酒は肝臓に負担をかけつつ、膵臓にも負担をかけることになります。

つまり、梅酒を毎日多量に飲めば肝臓を傷めつけながら太るということになります。

飲むと体に良いことも?梅酒の効果3つ

ここまでの説明でいくと、梅酒はとても身体に悪いアルコール飲料ということになりそうですが、梅酒には以下のような効果があります。

①クエン酸効果
梅の酸味成分はクエン酸ですが、クエン酸は代謝アップし脂肪を燃焼する効果があります。
代謝アップすることで、太りにくい体質になるという効果が期待できます。

②腸内環境が良くなる
梅酒に含まれるピクリンという成分は腸の働きを活性化してくれる効果があり、お通じが良くなりやすいとされています。梅の果実入りの「にごり酒」タイプの梅酒は食物繊維も含まれるのでより整腸効果が多少期待できます。便通が良くなることで老廃物が排出され、ダイエットにも美容にも効果的です。

③リラックス効果
梅酒のベンズアルデヒドという香り成分はリラックス効果が高まることが期待されています。リラックス効果があるのであれば、ダイエットを行ううえでも長く続けることができるのでおすすめです。

ダイエットもしたい!梅酒を飲んでも太らない方法10個

嬉しい効果もたくさんの梅酒。ダイエットもしたいけど、上手に飲む方法があったらいいですよね。そこで、梅酒を飲んでも太らないポイントを押さえておきましょう!

①薄めて飲むこと

アルコール度数の強い飲料は肝臓への負担が大きいもの。そのため、薄めて飲むことをおすすめします。

ロックやストレートは香りも豊かで、梅酒ファンには好きな飲み方になると思いますが、なるべく水割りや緑茶割り、炭酸割にしましょう。炭酸もジンジャエールやサイダーなど糖分を含むものではなく、無糖のもので割りましょう。

また、薄めるからといって何杯も飲むのでは意味がありません。原液が100ml以内で抑えられるようにしましょう。

②おつまみに注意!

アルコールを飲むと太るのは、アルコールのせいだけではなく、一緒に摂る食事の内容や量によります。おつまみに注意しましょう。

脂肪分や炭水化物を多く含むものは控え、カロリーの低いサラダや素材系のものを選ぶようにしましょう。

③カロリーオフやカロリーゼロを利用

最近ではノンアルコールカクテルも居酒屋などでも品ぞろえが豊かです。アルコール入りのものばかりでなく、時々カロリーオフやカロリーゼロの梅酒を間に挟むようにするのも上手に飲み会でも多飲を防ぐ方法になります。

また、飲み会ではなかなか難しいにしても、家で飲む晩酌の梅酒はカロリーオフやゼロで我慢することで、休肝日を作ることに繋がります。肝臓を休めてあげるようにしましょう。

④自家製梅酒をうまく利用

自家製梅酒は身体に優しいと過信すると意外と高カロリー、高炭水化物だと説明しましたが、氷砂糖やアルコール量を減らすことは自由にアレンジできますよね。

まずは氷砂糖の量を減らしてみましょう。あまり少なくすると梅のエキスの抽出が悪くなり、梅酒の折角の効果が薄まってしまうので、極端に減らすことはできませんが氷砂糖500g程度でも作れますので、調整してください。

⑤ホット梅酒もあり

アルコールは温めて飲むと、身体もぽかぽか温まりやすいです。
冷たいアルコールは喉ごしがよくつい飲みすぎてしまいます。温めてゆっくり飲むことで、酔いを早く感じるので、少ない量で満足できることから過剰摂取を予防できます。

⑥梅酒を飲む前後のカロリー調整

梅酒に限ったことではありませんが、アルコール度数、糖度の高い飲料を飲む場合、飲みたい日の前後の食事は量や糖質量を節制するなどして、調整をかけることを意識することは大切です。少なくとも飲み会の日の朝食、昼食は糖質制限食にするなどの帳尻合わせは必要でしょう。

⑦野菜料理から先に手を付けよう

梅酒は血糖値が上昇しやすいアルコールです。
血糖値の急昇を防ぐためには、「いただきます」をしたら、まず野菜料理など食物繊維の多い料理から口にすることで、可能となります。飲み会などでは、枝豆、金平ごぼう、ひじきの煮つけ、野菜サラダなどはおすすめです。このあたりの料理なら大抵置いているのではないでしょうか?

梅酒を空きっ腹に流し込む飲み方は勿論いけませんが、食べる順番にも注意してください。

⑧甘味ものは我慢を

梅酒はただでさえ糖分過多になります。梅酒を飲んだうえに甘いスイーツも食べるなどの糖質×糖質といった組み合わせにならないよう、梅酒を飲んだら我慢・・・くらいの気持ちを持ちましょう。

⑨水分補給を充分に

梅酒のようにアルコール度数の強いものを多量に摂取すると脱水になりますが、脱水状態は身体の新陳代謝を低下させてしまい、太りやすくなります。

飲んでいる最中に水やお茶を上手に挟むことや、飲んだ後にしっかり水分補給しておくと代謝が低下することを防ぎます。また浮腫みを解消できるので浮腫みによる体重増加も防ぐことができます。

また、アルコールが分解される際に、「アセトアルデヒド」という物質が肝臓でつくられます。悪酔い、二日酔いになるのはこのアセトアルデヒドがうまく処理できず身体に残ってしまうことが原因です。

水分を充足させると、アセトアルデヒドが尿と共に排出できますので、悪酔い、二日酔い予防にもなりますよ。お酒を楽しく飲むためにも意識してみましょう。

⑩飲む量を決めて

おつまみや飲み方を工夫しても、やはり飲みすぎてしまっては太ってしまいます。
飲む量を決めて、際限なく飲みたいだけ飲むといった飲み方はしないようにしましょう。

糖質ゼロ・糖質オフの梅酒4選

①中埜酒造 國盛 糖質ゼロのおいしい梅酒
国産梅を100%使用した梅酒で、すっきりした味わいが特徴です。また、アセスルファム、スクラロース(人工甘味料)を使用することで糖質ゼロ、カロリーは60%オフになっています。しかも食物繊維とコラーゲン入りで女性にとっては特に嬉しい内容ですね。

②メルシャンかろやか梅酒
糖類ゼロでカロリーは63%オフ。梅酒らしい味わいや香りを活かす「健やかブレンド」という製法で製造された商品です。公式ホームページにほうじ茶割の飲み会の紹介もありますが、ホットもおすすめとのこと。アルコール飲料は温めて飲むことで、身体も温まり、酔いを感じやすいことから満足度もアップします。

③チョーヤ さらりとした梅酒 糖質40%オフ
エネルギ-90kcal、炭水化物10.6gとチョーヤシリーズの中ではかなりの低糖質梅酒です。
紀州産の梅を中心に100%国産梅のみを1使用しています。この梅酒は人工甘味料を用いていないところが特徴です。人工甘味料を使用すると、どうしても甘味料の後口が気になるという方がいますよね。そんな人向けの梅酒です。

④サントリー 澄みわたる梅酒
国産梅100%をじっくり漬け込んだ梅酒を蒸溜した梅酒です。熟成した梅酒を低温・低圧でじっくり丁寧に蒸溜することで、雑味のない梅由来の爽やかな香りを出すことに成功した商品です。糖質は50%オフになっています。

まとめ

最近は梅酒もとても種類が多く、飲み比べをしたりするのも楽しいですよね。なかなか完全にやめるのは辛いもの。自家製の梅酒を毎年作っている・・・という人は作ることが楽しみな部分もあります。

太るから完全に「断酒」ではなく、上手に付き合う方法を取り入れて、楽しくダイエットに繋げると良いですね。

当サイトは、情報の完全性・正確性を保証するものではありません。当サイトの情報を用いて発生したいかなる損害についても当サイトおよび運営者は一切の責任を負いません。当サイトの情報を参考にする場合は、利用者ご自身の責任において行ってください。

この記事のライター

栄養士の資格を活かして、美容関係の仕事をしています。

関連するキーワード


カロリー 糖質制限

関連する投稿


さつまいも1本・100gのカロリーや栄養成分は?ダイエットの食べ方12個

さつまいも1本・100gのカロリーや栄養成分は?ダイエットの食べ方12個

好きな人も多い「さつまいも」。甘みがあっておいしいですよね。そんなさつまいも1本・100gそれぞれのカロリーや栄養成分を調べました。さらにダイエット中や糖質制限中に食べるときはどんな食べ方がおすすめなのか、注意点はあるのか、詳しく説明します。


アジフライのカロリーと糖質量は?ダイエット中に食べて太らない方法7個

アジフライのカロリーと糖質量は?ダイエット中に食べて太らない方法7個

和食や定食屋さんでよく出てくる人気のアジフライ。魚と言えど揚げ物なのでカロリーや糖質量が気になりますよね。ダイエット中に食べても大丈夫なのか?食べても太らないために工夫できる方法はないのか?詳しく説明します。


ケンタッキーのカロリーをセット等メニュー別に紹介!部位毎に違う?

ケンタッキーのカロリーをセット等メニュー別に紹介!部位毎に違う?

フライドチキンで有名な「ケンタッキー」。ダイエット中や糖質制限中は特にカロリーや糖質量が気になりますよね。ケンタッキーフライドチキンのカロリーだけでなく、セットメニューなどのカロリーも説明します。確認してみましょう。


焼酎のカロリーと糖質量を芋麦米など種類別比較!飲んで太らない方法11個

焼酎のカロリーと糖質量を芋麦米など種類別比較!飲んで太らない方法11個

焼酎好きの人にとっては、焼酎のカロリーや糖質量は気になりますよね。焼酎には、芋麦米など色々な種類があるので、それぞれの違いも知っておきたいところです。この記事では焼酎のカロリー・糖質量を種類別に比較し、ダイエット中の人が飲んでも太らないための方法をお伝えします。


たこ焼き1個のカロリーと糖質量は?食べて太らない方法9個【専門家解説】

たこ焼き1個のカロリーと糖質量は?食べて太らない方法9個【専門家解説】

お祭りのときには必ずと言っていいほど屋台が出ている「たこ焼き」。好きな人も多いですよね。ただ、カロリーや糖質量が気になるところです。この記事では、たこ焼きのカロリー・糖質量だけでなく、ダイエット中の人が食べるときはどんなことに注意すべきか説明していきます。


最新の投稿


プロテインダイエットの効果的な方法8つとおすすめの飲み方

プロテインダイエットの効果的な方法8つとおすすめの飲み方

プロテインを活用してダイエットをしませんか?プロテインダイエットの効果的な方法と正しく効率的に行うための8つのポイント、飲み方を解説します。プロテインダイエットにおすすめのプロテインの種類も紹介します。


自宅やジムで使える有酸素運動マシン7種類を徹底解説

自宅やジムで使える有酸素運動マシン7種類を徹底解説

有酸素運動は、ランニングやウォーキング以外にも器具を使って自宅やジムでも行うことができます。この記事では、自宅やジムで使える有酸素運動マシン7種類とその効果的な使い方を徹底解説します。ぜひ使ってみて下さい。


超危険?1日で痩せる唯一の方法は?3キロダイエット方法15個

超危険?1日で痩せる唯一の方法は?3キロダイエット方法15個

「明日までに1日でやせたい!」そんなふうに思うことってありますよね。1日でやせる方法はあるのか?危険ではないのか?詳しく解説します。さらに、ダイエットに成功する方法とコツについても詳しく解説します。


コストコのサプリメント人気おすすめ20選!ビタミン・美容

コストコのサプリメント人気おすすめ20選!ビタミン・美容

コストコのサプリメントで人気のおすすめ商品を紹介します。ビタミンや美容に良いサプリメントです。栄養不足を感じた方は試してみてください。


有酸素運動ダイエットで効果的な方法16個と時間・頻度【医師監修】

有酸素運動ダイエットで効果的な方法16個と時間・頻度【医師監修】

ダイエットのために有酸素運動に取り組む人は多いですよね。ただ、有酸素運動を行うだけでは効率よくやせることは出来ません。有酸素運動ダイエットで効果的な方法と、適した時間や頻度をお伝えします。