※この記事は、栄養士資格を持つライターが書いています。
恵ヨーグルトといえば、真っ赤なパッケージが目を引く有名なヨーグルトですが、最近は、特定保健用食品や機能性表示食品に該当する商品もあり、どれを選んだらよいのか分からなくなってしまいます。
今回は、恵ヨーグルトに使われているガセリ菌の秘密を解き明かし、ダイエットや便秘に本当に効くのかを検証します。
恵ヨーグルトとは?
恵ヨーグルトは、雪印メグミルク株式会社が販売しているヨーグルトのシリーズです。
雪印といえば、日本では老舗中の老舗企業で、前身はもちろん雪印乳業株式会社です。平成15年にメグミルクシリーズを発売した日本ミルクコミュニティ株式会社と、平成21年に合併し、そして、恵ヨーグルトが注目を集めたのは平成27年ですので、このヨーグルト自体は歴史が新しいと言えます。
あるモノを一番最初に世に広めた人は当然偉大ですが、年月が経って同じモノを世の中に出した人は、今までのモノを大きく超える何かがないと、人々は振り向いてくれません。恵ヨーグルトはまさに後者で、歴史が浅いのにここまで多くの方に親しまれているのには、十分な理由があります。
恵ヨーグルトの栄養成分(カロリー・糖質など)
ヨーグルトというのは味や食感の好みが分かれるため、なるべく多くの方に楽しんでいただけるよう、恵ヨーグルトは様々なバリエーションの商品が販売されています。
その中でも、代表的な商品である「ナチュレ 恵 megumi」の栄養成分をご紹介します。
1回推奨量(100g)あたり | |
エネルギー | 63kcal |
たんぱく質 | 3.6g |
脂質 | 3.1g |
炭水化物 | 5.2g |
ナトリウム | 45mg |
カルシウム | 110mg |
ガラクトオリゴ糖 | 0.5g |
栄養成分は、他のヨーグルトと比べて、さほど変わらない内容となっています。
乳製品の代名詞ともいえるカルシウムは、1日に600~800mg摂取が推奨されているため、もう少し多めに食べたほうがよさそうな気もしますが、このヨーグルトは、特定保健用食品として位置づけられており、また、腸の善玉菌のエサとなるガラクトオリゴ糖も含まれているため、1度に多く食べすぎてしまうと、腸を刺激しすぎる可能性もあります。
もし、推奨量よりも多く食べるときは、少しずつ増やすようにしましょう。砂糖は添加されておらず、そのさっぱりとした口当たりから、朝の一品やおやつとしてだけでなく、料理の材料としても使える優れものです。
恵ヨーグルトに含まれる乳酸菌の特徴
恵ヨーグルトに含まれる乳酸菌には、「ガセリ菌SP株(L.ガセリSBT2055)」と「ビフィズス菌SP株(B.ロンガムSBT2928)」があります。
■ガセリ菌SP株
ガセリ菌は、雪印メグミルク株式会社のミルクサイエンス研究所が人の腸から分離培養した乳酸菌で、しかも、日本人由来のプロバイオティクス乳酸菌なので、私たちの腸内細菌との相性も良いといえます。
また、通常、乳酸菌は口から摂取しても生きて腸に届かなかったり、届いても短期間(20 日程度)しかとどまることができませんが、ガセリ菌 SP株は最長で 90 日経過後も腸にとどまることがわかっています。
■ビフィズス菌SP株
ビフィズス菌は、大腸に多く存在している乳酸菌の一種で、食物繊維や、オリゴ糖などの糖類をエサにして、乳酸や酪酸といった物質を作り出します。この乳酸や酪酸が、近年、様々な病気や症状を予防してくれる救世主なのです。
現在報告されている、ビフィズス菌により期待される症状や病気は以下の通りです。
・花粉症をはじめとする、アレルギー疾患の抑制
・抗ガン作用
・血中コレステロール低下
・血圧を下げる
・内臓脂肪の減少
・胃がんの原因となるピロリ菌増殖抑制
・腸疾患の抑制
・腎臓結石の予防
恵ヨーグルトの効果効能2つ!痩せる?ダイエットに効果的?
■①腸内環境の改善に役立つ
「ナチュレ 恵 megumi」は、特定保健用食品として許可を受けており、「腸内環境の改善に役立つ」効果があると認められています。
この商品の特徴は、なんといっても、ガセリ菌とビフィズス菌両方入っている点です。なぜどちらも配合する必要があったのでしょうか?これにはきちんとした理由があります。ガセリ菌は、一般的にヒトの小腸に多く含まれている乳酸菌であるため、大腸に多く存在しているビフィズス菌と組み合わせることで、より健康効果が期待できるようにするためなのです。
小腸と大腸は、それぞれ、処理(消化・吸収)する栄養素が異なります。小腸は脂質やたんぱく質、糖質の処理が主で、大腸は、水分やミネラルの処理が主です。つまり、小腸でも大腸でも、腸内細菌がそれぞれのベストな環境を作ってくれることで、口から食べた食物(栄養素)をモレなく身体に吸収してくれます。それによって、代謝が改善しやすくなり、痩せやすい身体になるだけでなく、生活全体の質も安定させることができます。
■②内臓脂肪を減らすのを助ける
「恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト」は、特定保健用食品として許可を受けており、「内臓脂肪を減らすのを助ける」効果があると認められています。
ナチュレ 恵 megumiと異なる点は、ガセリ菌SP株に特化したヨーグルトであるという点です。販売元の雪印メグミルク株式会社は、ある実験で1つの効果を立証しました。
肥満傾向(BMII値25kg/m2以上30kg/m2未満、内臓脂肪面積:80cm2以上)の20~60代の男女101名を対象に、恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルトを1日1個、12週間毎日摂取してもらい、8週間および12週間で、ガセリ菌を含まないヨーグルトを摂取した方に比べ内臓脂肪が有意に減少したのです。その他、皮下脂肪面積、体重、BMI、ウエスト周囲径、ヒップ周囲径も減少しました。
このような効果が現れた理由として、内臓脂肪の脂肪細胞が小さくなっていることが挙げられます。肥満のメカニズムとしては、生活習慣などが原因で、脂肪細胞内にどんどん脂肪を蓄え、ある一定量を超えると炎症を起こし、それが「肥満」の状態になる、というものなのですが、この脂肪細胞の炎症が、ヨーグルトに含まれるガセリ菌によって抑えられ、脂肪細胞が小さくなったとされています。そのため、内臓脂肪の減少にも繋がったのです。
ただ、注意しなくてはいけない点は、実験を行った対象者が、全員肥満傾向の人だったということです。特に肥満体型でない方が、このガセリ菌を含んだヨーグルトで何か変化が起こるか、というのは、明らかになっていません。前述の通り、ガセリ菌自体は、人間の体の中の小腸に多く含まれる乳酸菌ですから、便秘などの排便コントロールに悩みを抱えている方は、ナチュレ 恵 megumiを利用すると、効果が現れやすいでしょう。
恵ヨーグルトの商品種類一覧
◯ナチュレ恵シリーズ
このシリーズは、なんといっても「ガセリ菌」と「ビフィズス菌」のダブル効果が最大の特徴で、腸内環境の正常化に効率よく働きます。特定保健用食品であるナチュレ 恵 megumiをはじめ、多くの方に好まれるようバラエティ豊かなラインナップが魅力です。
・ナチュレ 恵 megumi(特定保健用食品)
・ナチュレ 恵 megumi 脂肪0(ゼロ)
・ナチュレ 恵 megumi ブルーベリー+いちご
・ナチュレ 恵 megumi 7種のフルーツミックス+ベリーミックス
・ナチュレ 恵 megumi 白桃+マンゴーミックス
・ナチュレ 恵 megumi アロエ 2つのおいしさ
◯恵ガセリ菌SP株シリーズ
内臓脂肪を減らすことが実証された「ガセリ菌SP株」を含むシリーズです。すべてのヨーグルトが、特定保健用食品または機能性表示食品として認められた、まさに最強メンバーのヨーグルトです。脂肪0とヘルシーな点も、嬉しいポイントです。
・恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト
・恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト ドリンクタイプ
・恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト ドリンクタイプ ベリーミックス
・恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト ドリンクタイプ マスカット
・恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト ベリーミックス
・恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト アロエ
・恵 megumi ガセリ菌SP株 豆乳仕立て
◯恵ビフィズス菌SP株シリーズ
「なかなかお通じがこない」「お腹の不調が多い」そんな方には、ビフィズス菌が生きたまま大腸まで届く、このシリーズがおすすめです。
通常、ほとんどの食物が、胃酸の強い刺激で力を失ってしまうのですが、このヨーグルトに入っているビフィズス菌は、層構造となっているゼラチンカプセルで守られているため、刺激を受けることなく大腸で活躍します。口に入れると感じるプチプチの食感が、カプセルに守られたビフィズス菌です。また、ビフィズス菌のエサとなるガラクトオリゴ糖が、腸内細菌の働きを後押しします。
・恵 megumi ビフィズス菌SP株カプセルヨーグルト
・恵 megumi ビフィズス菌SP株カプセルヨーグルト ドリンクタイプ
・恵 megumi おなかに直行便ヨーグルト
恵ヨーグルトのダイエットに効果的なおすすめの食べ方レシピ2つ
■①ヨーグルトで作る!カッテージチーズ風
チーズといえば、ヨーグルト同様カルシウムが豊富ですが、同時に脂質も豊富・・・。今回は、脂質0のヨーグルトが、カッテージチーズのような食感に生まれ変わります。砂糖不使用のヨーグルトを使うので、サラダはもちろん、はちみつを少しかけて、小腹が空いたときのデザートにももってこいです。
<材料>(ヨーグルト1パック分)
ナチュレ 恵 megumi 脂肪0(ゼロ):400g
<作り方>
①耐熱ボウルにヨーグルトを入れ、ラップを軽くのせ、電子レンジで3分加熱します。
②液体と固体が分離した状態になるまで、加熱します。ボウルにザルを重ね、その上に厚手のキッチンペーパーをのせたものを用意し、そこに流し入れます。
③ある程度水が切れたら、ペーパーで包み、上に重しをのせてしばらく水切りをします。
④15~20分程度置いたら、出来上がりです。好みの固さによっては、時間が前後します。
■②オリーブオイル × ヨーグルトのサラダ
オリーブオイルは、発酵食品と相性抜群です。オリーブオイルに多く含まれるオレイン酸は、腸の蠕動運動を促進するからです。つまり、腸内環境を整えるヨーグルトと組み合わせると、腸の健康に効果は抜群なのです。
サラダの材料は、カラフルな野菜を色々使うと、見た目も素敵に仕上がります。フルーツサラダにするときは、加糖の恵ヨーグルトにすると、デザート感覚で食べることができます。
<材料>(1人分)
・アボカド:30g
・赤パプリカ:30g
・黄パプリカ:30g
・ナチュレ 恵 megumi:80g
・オリーブオイル:大さじ1
<作り方>
①アボカド、赤パプリカ、黄パプリカをさいの目切りにします。
②①を器の中で軽く混ぜ合わせます。
③②全体に、上からナチュレ 恵 megumiをかけた後、オリーブオイルをかけます。
まとめ
日本人の腸と相性の良い乳酸菌、ガセリ菌は、今まで、乳酸菌の定番だった「腸に働く」効果ではなく、「内臓脂肪を減らすのを助ける」効果があることが分かりました。恵ヨーグルトを使って、腸だけでなく、脂肪も減らしながら健康的な食習慣を続けていきましょう。
栄養士の資格を活かして、美容関係の仕事をしています。